SFの作品:422件
-
レプリケイト- 襲撃-(字幕版)
“虫型エイリアン”は人間に寄生し、完璧にすり替わり静かに侵略する―
【キャスト】
ジョエル・コートニー/ケイラム・ワーシー/アンディ・マティチャック
【スタッフ】
監督:ジョン・マーロウスキー -
アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲(吹替版)
ナチスが恐竜に乗って攻めて来たッ!!恐竜×ヒトラー×人類による壮絶バトルが始まる──!
【キャスト】
ララ・ロッシ/ウド・キア/ウラジミル・ブラコフ/キット・デイル/トム・グリーン/ユリア・ディーツェ
【スタッフ】
監督:ティモ・ヴォレンソラ -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
アスカのEVA改2号機とマリのEVA8号機は、静止衛星軌道上で“US作戦”を実行していた。円盤状のEVA Mark.04と激戦の末、初号機とシンジを奪いとるミッションだ。ようやく目ざめたシンジの前には、思いがけない知人らの姿があった。そこは14年の歳月がたっており、ミサトやリツコら元ネルフの職員は、新たなクルーを加えて反ネルフ組織“ヴィレ”を結成していた。戦艦AAAヴンダーを起動し、襲撃してきたEVA Mark.04の群れを退けた“ヴィレ”。初号機から復活できたのはシンジひとりで、綾波レイは発見されなかった。だがEVA Mark.09がシンジ奪還のため急襲をしかけ、レイの声を聞いたシンジはヴンダーから去って、ネルフ本部へと向かった。ゲンドウからEVA13号機に乗れと指示されるシンジ。謎めいた少年・渚カヲルに導かれ、変わり果てた大地の姿を見たシンジは、何が起きたのかを聞かされる。レイを救済したことをきっかけに“ニア・サードインパクト”が起き、地球に甚大な被害を与えていたのだった。重大な責任を感じて傷ついたシンジの心は、はたして救われるのだろうか。
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
綾波レイ:林原めぐみ
式波・アスカ・ラングレー:宮村優子
真希波・マリ・イラストリアス:坂本真綾
葛城ミサト:三石琴乃
赤木リツコ:山口由里子
渚 カヲル:石田 彰
碇 ゲンドウ:立木文彦
冬月コウゾウ:清川元夢
伊吹マヤ:長沢美樹
青葉シゲル:子安武人
日向マコト:優希比呂
キール・ローレンツ:麦人
高雄コウジ:大塚明夫
鈴原サクラ:沢城みゆき
長良スミレ:大原さやか
北上ミドリ:伊瀬茉莉也
多摩ヒデキ:勝 杏里
【スタッフ】
原作・脚本:庵野秀明
主・キャラクターデザイン:貞本義行
主・メカニックデザイン:山下いくと
総作画監督:本田 雄
作画監督:林 明美・井上俊之
特技監督:増尾昭一
副監督:中山勝一・小松田大全
総演出:鈴木清崇(タツノコプロ)
色彩設定:菊地和子(Wish)
美術監督:加藤 浩(ととにゃん)
CGI監督:鬼塚大輔・小林浩康
撮影監督:福士 享(T2スタジオ)
編集:李 英美
テーマソング:宇多田ヒカル(EMIミュージックジャパン)
音楽:鷺巣詩郎
制作:スタジオカラー
共同配給:ティ・ジョイ・カラー
宣伝:カラー
製作:カラー
監督:摩 砂 雪・前田真宏・鶴巻和哉
総監督:庵野秀明 -
劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス
正義(システム)の支配は、新たな領域へ―――
人々の精神が数値化される近未来で、正義を問われる警察のドラマを描くアニメーション作品「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズ。それは「踊る大捜査線」シリーズを生み出した本広克行(総監督)が新たに挑む警察ドラマであり、「仮面ライダー鎧武/ガイム」や「楽園追放」を手掛けた虚淵玄(ニトロプラス)が緻密且つ大胆に書き上げたディストピアSF作品である。
そんなTV第1期で虚淵玄が築き上げた重厚な世界観を、TV第2期では「攻殻機動隊ARISE」「マルドゥック・スクランブル」の冲方丁がシリーズ構成を担当し、更なるSFクライムサスペンスに昇華させている。また、シリーズを通じてキャラクター原案には人気漫画家・天野明が人間味あふれる個性豊かなキャラクター達を生み出した。そして、それらの交錯する鋭いクリエイティブを纏め上げ、ドラマチックな映像・演出に仕上げたのは「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」の塩谷直義(監督)。
第1期、新編集版、第2期で構成される「PSYCHO-PASS サイコパス」TVシリーズ。そしてTV2期に後続する形で、新たなストーリーが劇場版アニメーション作品としてつむがれる。
正義をめぐる物語の行方は?
【キャスト】
狡噛慎也:関智一
常守朱:花澤香菜
霜月美佳:佐倉綾音
宜野座伸元:野島健児
六合塚弥生:伊藤静
雛河翔:櫻井孝宏
唐之杜志恩:沢城みゆき
須郷徹平:東地宏樹
雑賀譲二:山路和弘
槙島聖護:櫻井孝宏
ニコラス・ウォン:神谷浩史
デズモンド・ルタガンダ:石塚運昇
【スタッフ】
総監督:本広克行
監督:塩谷直義
ストーリー原案:虚淵玄(ニトロプラス)
脚本:虚淵玄(ニトロプラス)/深見真
キャラクター原案:天野明
キャラクターデザイン:恩田尚之/浅野恭司
総作画監督:恩田尚之
音楽:菅野祐悟 -
時間離脱者
愛する君を救うため、僕は何度でも時間を超える!タイムリープ・アクションスリラーの新たな傑作、ここに誕生!
【ストーリー】
2014年大晦日、刑事ゴヌは窃盗犯を追う中、銃弾に倒れ、瀕死の重症を負う。32年前の同日、同じ場所で、高校教師のジファンは恋人のユンジョンがスリに遭い、その犯人を追う中、刃物で刺され重症を負うが、その間にユンジュンは何者かに喉を切られ殺害されていた…。その日を境にゴヌとジファンは互いの夢を通して過去、未来を知ることになる。ゴヌは夢の中のユンジョンと瓜二つのソウンに運命のように出会うが、彼女の身にも危険が・・・。
【キャスト】
イム・スジョン/イ・ジヌク/チョ・ジョンソク/チョン・ジニョン
【スタッフ】
監督:クァク・ジェヨン -
超時空要塞マクロス
マクロの空をつらぬいて、
今 スペース・ラブ・ロマンスの幕が開く!!
「オーガス」「サザンクロス」と3作品制作された「超時空」シリーズの第1弾にあたるTVアニメ。墜落した謎の宇宙戦艦を修復し、「マクロス」と名付けた人類。だが、その進宙式の際、ブービートラップが発動して巨大異星人・ゼントラーディ軍の攻撃が始まった。そして、マクロスは異星人との戦いに巻き込まれていく…。
壮大なSF設定とラブコメディが融合した人気ロボットアニメ。可変戦闘機バルキリーとアイドル歌手リン・ミンメイ、「メカと美少女」で大ブームを呼んだ画期的な作品だ。みどころは、精緻なメカニズムの数々と美麗なキャラクターの恋愛ドラマの共存。特に初期エピソードで少女の気まぐれに翻弄される主人公・一条輝の優柔不断な言動はもどかしく、同時に非常に身近に感じられる。シリアスとギャグを混在させながら進む物語展開は、第27話「愛は流れる」で大爆発。アイドルソングをバックに壮大な宇宙戦争と地球滅亡が描かれる怒濤のクライマックスは、大きな感動を呼ぶ。後のアニメ史の流れを大きく変えた必見の作品である【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
一条 輝:長谷有洋
リン・ミンメイ:飯島真理
ブルーノ・J・グローバル:羽佐間道夫
クローディア・ラサール:小原乃梨子
早瀬未沙:土井美加
ロイ・フォッカー:神谷 明
ヴァネッサ・レイアード:佐々木るん
キム・キャビロフ:鶴 ひろみ
シャミー・ミリオム:室井深雪
ブリタイ・クリダニク:蟹江栄司
エキセドル・フォルモ:大林隆介
カムジン・クラヴシェラ:目黒裕一
マクシミリアン・ジーナス(マックス):速水 奨
ミリア・ファリーナ・ジーナス:竹田えり
柿崎速雄:鈴木勝美
リン・カイフン:鈴置洋孝
ボドルザー:市川 治
ラブ・ラミズ:鳳 芳野
ナレーター:小原乃梨子
【スタッフ】
原作:スタジオぬえ
シリーズ構成:松崎健一
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
メカニックデザイン:宮武一貴、河森正治
オープニング・アニメーション:平野俊弘、板野一郎
プロデューサー:井上 明、岩田 弘
製作:毎日放送、タツノコプロ、アニメフレンド -
超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-
ヒビキとイシュタル…
2人の出会いが新たな伝説の幕を開けた…
かつてのゼントラーディとの戦争終結から長い年月がたった。TVレポーター・ヒビキは、突如侵攻してきた異星軍と統合軍の戦闘を取材する事になった。だが目撃したのは、撃破される統合軍部隊だった。混乱するままに敵戦艦に進入した彼は、そこで美少女・イシュタルと出会う。二人の出会いが新たな物語の幕を上げた…。
『超時空要塞マクロス』放送から10周年目に発表されたOVA。宇宙戦檻マクロスも朽ちはてた未来を舞台に、「歌と恋愛とバルキリー」というマクロスの基本に忠実な男女のドラマが描かれる。みどころは、劇場版の後日談的な設定を採用した世界観。ゼントラーディ人と地球人は融和し、歌を武器に使うミンメイ・アタックも地球統合軍がルーチン化。TVレポーターの主人公・神崎ヒビキでさえ民間用バルキリーに乗るなど、かつての驚きが常識となってしまった。そこに新たなる波紋をもたらす異星人マルドゥーク軍の存在感が面白い。ヒビキに救助された謎の歌姫イシュタルの美しさ、金子美香の主題歌「2億年前のように静かだね」のメロディも実に印象的だ【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
イシュタル:笠原弘子
神崎ヒビキ:高山 勉
シルビー・ジーナ:冬馬由美
エクセグラン司令官:坂口芳貞
ネックス・ギルバート:島田 敏
ナスターシャ:引田有美
沙織:原 亜弥
エイミー:國府田マリ子
フェフ:古谷 徹
イングス:置鮎龍太郎
マッシュ:草尾 毅
ウェンディ・ライダー:佐藤幸世
バルゼー:渡部 猛
【スタッフ】
監督:八谷賢一
キャラクターデザイン:美樹本晴彦
メカデザイン監修:大畑晃一
音楽:鷺巣詩郎
制作:AIC、オニロ -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
いのちの糧は、戦場にある。
かつて「厄祭戦」と呼ばれた戦争が終結してから約300年。三日月・オーガスが所属する民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ(CGS)は、火星都市クリュセを独立させようとする少女、クーデリア・藍那・バーンスタインの護衛任務を受ける。しかし、武力組織ギャラルホルンの襲撃を受けたCGSは、三日月ら子供たちを囮にして撤退を始めてしまう。CGSへのクーデターを決意した少年達のリーダー、オルガにギャラルホルンの撃退を託された三日月は、「厄祭戦」時代のモビルスーツ、ガンダム・バルバトスを用いて戦いに挑む。
【キャスト】
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ビスケット・グリフォン:花江夏樹
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
タカキ・ウノ:天埼滉平(「埼」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」」です。システムの都合上「埼」となっております)
ライド・マッス:田村睦心
ヤマギ・ギルマトン:斉藤壮馬
チャド・チャダーン:石谷春貴
ダンテ・モグロ:濱野大輝
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ガエリオ・ボードウィン:松風雅也
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保
美術:草薙
音楽:横山 克
制作協力:創通、ADK
製作:サンライズ、MBS -
エンド・オブ・ザ・フューチャー
未来は、この男に託された―
ベテラン製作陣×豪華キャスト陣が贈るSF超大作!!
未来から届いた死体が放つメッセージとは?!
肉体派エリオット・コーワンが生身で挑む激しい銃撃戦に
カーチェイス。手に汗握るアクションシーンも満載!!
【キャスト】
エリオット・コーワン、エロディ・ユン、ジョナサン・プライス、ハリー・ロイド、ジェームズ・キャリス、ロバート・バサースト、ジョセフ・アルティン
【スタッフ】
監督、脚本:ジャスティン・トレフガルネ
製作:ダニエル・コンラッド・クーバー、ポーラ・ターンブル
編集:ジョー・ディクソン -
新機動戦記ガンダムW
「お前を殺す」
破壊工作員として地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争
秘密結社OZ壊滅をねらって密かに地球に送り込まれた5人の少年たちの戦争。A.C.195年――地球統一連合の圧政に苦しむ宇宙コロニーは、5人の少年と5機のガンダムを地球に送り込む。パイロットのひとり、ヒイロは連合軍高官の娘リリーナに正体を知られ、彼女を殺そうとするのだが…。
【キャスト】
ヒイロ・ユイ:緑川 光
デュオ・マックスウェル:関 俊彦
トロワ・バートン:中原 茂
カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠 愛
張五飛:石野竜三
リリーナ・ドーリアン:矢島晶子
ゼクス・マーキス:子安武人
トレーズ・クシュリナーダ:置鮎龍太郎
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:池田 成
シリーズ構成:隅沢克之
キャラクターデザイン:村瀬修功
メカニカルデザイン:大河原邦男、力トキハジメ、石垣純哉
衣装デザイン協力:出渕 裕
音楽:大谷 幸 -
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
ガンダム史上、最大の決戦
多くの命が散りゆく中、人類が変わる
人気TVシリーズ「機動戦士ガンダム00」のその後を描いた劇場版。西暦2314年、130年前に廃船となっていた生体反応の無い木星探査船が地球圏に接近してきた。それは、人類の存亡をかけた戦いの始まりを告げる船だった…。戦いの中、人類の水先案内人たる革新者(イノベイター)へと進化したソレスタルビーイングのガンダムマイスター、刹那・F・セイエイ。彼は、新たな危機の中で、自らの進化の本当の意味と直面する。果たして、イオリア計画の最終段階とは。そして、「来るべき対話」とは一体何なのか…。
【キャスト】
刹那・F・セイエイ:宮野真守
ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行
ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子
フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由
ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ
ソーマ・ピーリス:小笠原亜里沙
グラハム・エーカー:中村悠一
デカルト・シャーマン:勝地 涼
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:水島精二
脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:高河ゆん、千葉道徳
メカニックデザイン:海老川兼武、柳瀬敬之、寺岡賢司、福地 仁、鷲尾直広、中谷誠一
総作画監督:千葉道徳
副監督:角田一樹、長崎健司、名取孝浩
製作:サンライズ、毎日放送、バンダイビジュアル
配給:松竹 -
重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドウ+レディ ギャブレー
TVシリーズの第1話から第33話までの総集編と、
新作短編で構成されたOVA第一弾!
二重太陽の輝く惑星系ペンタゴナを舞台に、青雲の志を持ち旅立った青年ダバが、キャオ、アム、リリス、レッシィと共に不思議な因縁に翻弄されながら、この世界に圧制を敷く独裁者ポセイダルへと迫ってゆく姿を描いた、TVシリーズの第1話から第33話までダイジェストした総集編「ペンタゴナ ウィンドゥ」。バーで食事するダバの前に不気味な色香を振りまく女が現れた。それは女装のギャブレー。大人の色気でダバをおびき出そうとするギャブレーの奇策を描いた、新作短編「レディ ギャブレー」の2作で構成。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
構成・脚本:渡邊由自
作画監督:大森英敏
音楽:若草 恵
演出:関田 修 -
重戦機エルガイムII フェアウェル マイラブリー+ペンタゴナ ドールズ
TVシリーズ第50話から第54話(最終話)の総集編と、
新作短編で構成されたOVA第二弾!
ダバが率いる反乱軍とポセイダルの正規軍、そしてポセイダルに反旗を翻したギワザ・ロワウの一派による三つ巴の戦いは、最終局面を迎えつつあった。ポセイダルに迫るダバを描いた、TVシリーズ第50話から第54話(最終話)を中心に構成した総集編「フェアウェル マイラブリー」。正規軍と反乱軍の戦いはプロレスでと、両軍から選ばれるハイレグ女性戦士アム、レッシィ、リリス、イレーネ、マーハル、パメラ。しかし何故か戦いは毎度のアム、レッシィのバトルへと発展していく、新作短編「ペンタゴナ ドールズ」の2作で構成。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
ギャブレット・ギャブレー:速水 奨
アマンダラ・カマンダラ:仁内達之
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
構成・脚本:渡邊由自
作画監督:大森英敏
音楽:若草 恵
演出:関田 修 -
重戦機エルガイムIII フルメタル ソルジャー
TVシリーズでは語られなかった
エピソードを描いた新作長編OVA第三弾!
13人衆にダバとレッシィの抹殺命令が下った。13人衆の長老でレッシィの祖父であるサイは、軍を裏切ったレッシィの両親を処刑すると伝えてきた。レッシィは悩んだ末にターナを降りサイの元へ向かうが、それはレッシィを囮にダバをおびき出そうとする13人衆の罠だった。サイとの一騎打ちの末にレッシィの居所を聞き出したダバはバイオベース・ゼルダへ向かうが、そこにはレッシィを捕えていた13人衆のプレータと彼のHMパゴータが待ち構えていた…。
【キャスト】
ダバ・マイロード:平松広和
ファンネリア・アム:本多知恵子
ミラウー・キャオ:大塚芳忠
リリス・ファウ:川村万梨阿
ガウ・ハ・レッシィ:川村万梨阿
オルドナ・ポセイダル:島津冴子
サイ・クォ・アダー:柴田秀勝
プレータ・クォイズ:速水 奨
【スタッフ】
原案:矢立 肇
原作:富野由悠季
脚本:渡邊由自
キャラクターデザイン:永野 護
ゲストキャラクターデザイン:大森英敏
音楽:若草 恵
監督:関田 修 -
ガンダム Gのレコンギスタ
宇宙移民と宇宙戦争の時代を経た新たな世紀。
宇宙世紀が終焉し、新たな時代、リギルド・センチュリー(R.C.)を迎えた。R.C.1014年。地球と宇宙を繋ぐ軌道エレベータ“キャピタル・タワー”を守護するキャピタル・ガード候補生のベルリは初めての実習中、謎のモビルスーツ・G-セルフの襲撃を受ける。G-セルフの捕獲に成功したベルリはG-セルフと操縦者アイーダ・レイハントンを名乗る宇宙海賊の少女に何かを感じる。宇宙海賊とアイーダの目的、G-セルフに選ばれたベルリが辿る運命、その果てに待ち受けるリギルド・センチュリー全体を揺るがす真相とは…。
【キャスト】
ベルリ・ゼナム:石井マーク
アイーダ・スルガン:嶋村 侑
ノレド・ナグ:寿 美菜子
クリム・ニック:逢坂良太
ルイン・リー:佐藤拓也
マニィ・アンバサダ:高垣彩陽
ラライヤ・マンディ:福井裕佳梨
【スタッフ】
総監督:富野由悠季
キャラクターデザイン:吉田健一
メカニカルデザイン:安田 朗、形部一平、山根公利
企画・製作:サンライズ -
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 特別篇
新作パートを加えOVA全3話を再構成した劇場版
1997年に発売されたOVAに新作カットを加えた劇場版。A.C.196年、クリスマスイブ。リリーナ・ドーリアンは外交訪問中のL-3 X18999コロニーで拉致され、一人の少女に出会う。少女の名はマリーメイア。先年死去した世界国家の元首でOZ総帥を務めたトレーズ・クシュリナーダを父に持つという。少女が父の覇権を継ぎ新たなる戦いを宣言したその頃、ヒイロ、デュオは独自のルートでX18999コロニーへの潜入を果たす。が、2人の前に敵となった五飛とトロワが立ち塞がった!
【キャスト】
ヒイロ・ユイ:緑川 光
デュオ・マックスウェル:関 俊彦
トロワ・バートン:中原 茂
カトル・ラバーバ・ウィナー:折笠 愛
張 五飛:石野竜三
リリーナ・ドーリアン:矢島晶子
ゼクス・マーキス:子安武人
レディ・アン:紗ゆり
マリーメイア・クシュリナーダ:佐久間レイ
デキム・バートン:依田英助
ドロシー・カタロニア:松井菜桜子
サリィ・ポオ:冬馬由美
ルクレツィア・ノイン:横山智佐
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
脚本:隅沢克之
キャラクターデザイン:村瀬修功
メカニカルデザイン:大河原邦男、カトキハジメ、石垣純哉
美術監督:佐藤 勝
作画監督:菱沼義仁
メカニカル作画監督:筱 雅律
監督・絵コンテ:青木康直 -
ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
トライファイターズ最大のピンチ!!
ヤジマ商事の新型バトルシステムのテストパイロットとして、南の島のニールセンラボに招待されたチーム、トライファイターズ。しかし、新型システムの不具合により宿泊施設で待機する事に……。まるでリゾートの様な宿泊施設に盛り上がるセカイたちの前に現れたのは、同じくテストパイロットとして招待されたシア、ミナト、ギャン子の三人。南の島で再会したライバルたち、そんな彼らを謎の怪事件が待ち受けるのだった……。
【キャスト】
カミキ・セカイ:冨樫かずみ
コウサカ・ユウマ:内田雄馬
ホシノ・フミナ:牧野由依
カミキ・ミライ:遠藤 綾
サカイ・ミナト:興津和幸
キジマ・シア:藤田 咲
サザキ・カオルコ:広橋 涼
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:綿田慎也
構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:大貫健一
キャラクターデザイン協力:ヤスダスズヒト
メカニックデザイン:大河原邦男、石垣純哉、今石 進、海老川兼武、寺岡賢司、寺島慎也、NAOKI
音楽:林 ゆうき、橘 麻美
企画協力:バンダイホビー事業部
制作協力:ADK
製作:テレビ東京、サンライズ、創通 -
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
今こそ明かされる 人類補完計画の謎
すべてが終焉するとき、シンジの選択は……!?
TV版のもう一つの結末として描かれた劇場版完結編。TV版の第弐拾伍話と最終話のリメイク作にあたる2話で構成。第25話「Air」人為的なサードインパクトに失敗したゼーレはネルフに攻撃を仕掛けてきた。絶望的状況の中、母の存在、自己の存在を確認したアスカが復活、反撃を開始。しかし、天空より新たな敵が舞い降りてきた。第26話「まごころを、君に」初号機に搭乗したシンジの見たモノは、無惨な残骸となったアスカの弐号機だった。量産機が初号機を取り巻き、厳粛なる儀式を執り行う。ヒトの心の補完とは、一体何なのか。
TVシリーズ最終2話を「もうひとつの完結編」として描き直した作品。第25話はTV版副監督の鶴巻和哉が監督。ネルフ本部に対する戦略自衛隊の軍事的行動と人間同士の撃ち合い、アスカのEVA弐号機のアクションシーンと見応え充分だ。特に心を閉ざしたシンジへのミサトの真剣な接し方には泣ける。第26話は庵野秀明監督のパワーが爆発。3D-CGの多用や実写シーンのインサートなど、セルアニメの枠を大きく超えた実験的な試みが堪能できる。音楽に乗せて人が人のかたちをなくしていくという「人類補完計画」の真のかたちは、惑星規模の超スケールで迫力充分。EVAの完結を存分に見届けてほしい【アニメ評論家 氷川竜介】
【キャスト】
碇 シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃
綾波レイ:林原めぐみ
惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子
渚 カヲル:石田 彰
赤木リツコ:山口由里子
碇 ゲンドウ:立木文彦
【スタッフ】
総監督:庵野秀明
-
牙狼<GARO>〜RED REQUIEM〜
2010年に劇場公開された全編3Dの作品を2D版で配信!
最凶の魔獣七体が復活した。その名は使徒ホラー。魔戒騎士を束ねる番犬所は最強の騎士の証“ガロの称号”を持つ冴島鋼牙へ全七体殲滅の指令を下す。使徒ホラーを追う旅へ赴いた鋼牙は、ある港町に辿り着く。そこには魔戒法師のアカザ、弟子のシグト、そして烈花の姿があった。そして使徒ホラーの一体である魔鏡ホラー・カルマがCRIMEに潜んでいることを突き止める鋼牙。だが、CRIMEは魔戒法師にしか作れない結界によって守られていた。CRIMEに張り巡らされている予想だにしない罠により、鋼牙は過去最大の危機を迎える…。
【キャスト】
冴島鋼牙:小西遼生
烈花:松山メアリ
アカザ:斎藤洋介
シグト:倉貫匡弘
クルス:笠原紳司
シオン:江口ヒロミ
魔鏡ホラー・カルマ:原 紗央莉
魔導輪ザルバ:影山ヒロノブ
ケンギ:津田寛治
来栖謙一:中尾 彬
【スタッフ】
原作・監督:雨宮慶太
エグゼクティヴ・プロデューサー:二宮清隆
統括プロデューサー :吉田健太郎
プロデューサー:佐藤 満、夏井佳奈子、比嘉一郎
脚本:江良 至、雨宮慶太
設定:田口 恵
音楽プロデューサー:井上俊次
VFXスーパーバイザー:小坂一順
アクション監督:横山 誠
特別協力:サンセイアールアンドディ
技術協力:オムニバス・ジャパン
製作/制作:東北新社
配給:東北新社、ゴー・シネマ -
機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター
コズミック・イラ73――
強すぎる力が、ふたたび争いを呼んだ
C.E.70…。ザフトと地球連合の戦いは熾烈を極め、第2次ヤキン・ドゥーエ攻防戦の後に停戦条約が締結された。だがこの停戦条約によってナチュラルとコーディネイターの争いの火種が消えたわけではなかった。その戦乱の中、シン・アスカは地球連合軍のオーブ侵攻に巻き込まれ、眼前で両親と妹を失う。唯一の形見、妹の携帯電話を握り締め悲しみにくれる中、頭上をこの戦争の元凶である「モビルスーツガンダム」が飛び去っていく。オーブを去った彼は、プラントへと渡る。そして、C.E.73。彼はザフトの戦士になっていた…。
【キャスト】
シン・アスカ:鈴村健一
アスラン・ザラ:石田 彰
キラ・ヤマト:保志総一朗
ラクス・クライン:田中理恵
カガリ・ユラ・アスハ:進藤尚美
レイ・ザ・バレル:関 俊彦
ルナマリア・ホーク:坂本真綾
アウル・ニーダ:森田成一
ステラ・ルーシェ:桑島法子
スティング・オークレー:諏訪部順一
ギルバート・デュランダル:池田秀一
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:福田己津央
シリーズ構成:両澤千晶
キャラクターデザイン:平井久司
メカニカルデザイン:大河原邦男、山根公利
音楽:佐橋俊彦
-
牙狼外伝 桃幻の笛
その音色は、光か闇か。
烈花が閑岱を後にしたある日、邪美の元に元老院から派遣されたという女魔戒法師・阿妓が現れる。彼女は、ある使命を帯びている隠密であり、邪美に力を貸して欲しいと乞う。邪美は阿妓の申し入れを承諾し、北の森へと向かった。一方、管轄へと戻る途中、烈花が英霊たちへの鎮魂歌を奏でていると女魔戒法師・麻妓がきて、美しく輝く笛を見せる。それは偉大なる魔戒法師が作り上げたとされる伝説の笛“桃幻の笛”であった。行動し始めた二組の魔戒法師。邪美よ、烈花よ、力を合わせて罠を打ち破り、闇を斬り裂け!
【キャスト】
邪美:佐藤康恵
烈花:松山メアリ
ケンギ:津田寛治
阿妓:瀧内公美
麻妓:大野未来
鈴:柴本優澄美
シグト:倉貫匡弘
翡刈:高橋ひとみ
【スタッフ】
原作・総監督:雨宮慶太
監督・アクション監督:大橋 明
脚本:雨宮慶太、藤平久子
エグゼクティヴプロデューサー:二宮清隆
アソシエイトプロデューサー:吉田健太郎
プロデューサー:音無珠映
テクニカルプロデューサー:侭田日吉
音楽プロデューサー:井上俊次
歌:JAM Project
撮影:西岡 章
照明:小笠原篤志
美術:竹内正典
衣裳:宮田弘子
翡刈衣裳:星 百合香
メイク:本田真理子
VFXスーパーバイザー:中川茂之
VFX/CG:オムニバス・ジャパン
配給:東北新社
特別協力:サンセイアールアンドディ
制作:東北新社、オムニバスジャパン
製作:東北新社
-
機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
君の中の可能性(ニュータイプ)が、目を覚ます
宇宙世紀0096年。『シャアの反乱』から3年、工業コロニー〈インダストリアル7〉に住むバナージ・リンクスは、オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。戦争の火種となるビスト財団とネオ・ジオン残党組織『袖付き』による、『ラプラスの箱』の取引を止めようと行動しているという彼女に対し、協力するバナージ。しかし、同じく取引の阻止のため乗り込んできた地球連邦軍と『袖付き』との戦闘により、コロニーは戦場と化してしまう。オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは、『ラプラスの箱』の鍵となる純白のモビルスーツ、『ユニコーンガンダム』と運命的な出会いを果たす。『ラプラスの箱』とは何か、それが抱く秘密とは何か……。宇宙世紀100年の呪いが、解かれようとしていた。
【キャスト】
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村 歩
フル・フロンタル:池田秀一
リディ・マーセナス:浪川大輔
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
ミコット・バーチ:戸松 遥
タクヤ・イレイ:下野 紘
カーディアス・ビスト:菅生隆之
アルベルト:高木 渉
サイアム・ビスト:永井一郎
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季「機動戦士ガンダム」より
監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
ストーリー:福井晴敏
オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子
モビルスーツ原案:大河原邦男
メカニカルデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、佐山善則、玄馬宣彦
メカニカルデザイン協力:明貴美加
ディスプレイデザイン:佐山善則、上村秀勝
設定考証:小倉信也
音楽:澤野弘之
音響監督:木村絵理子
美術監督:池田繁美
色彩設計:すずきたかこ
撮影監督:葛山剛士、田中 唯
CGディレクター:藤江智洋
編集:今井大介
製作:サンライズ、メ〜テレ -
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
ニッポンが戦場になる人質1,000万人を賭けて、
旧警察ロボットVS最新鋭自衛隊ヘリ 激突!
20世紀末、レイバーと呼ばれる人間型ロボットの急速な普及に伴う犯罪に備え、警視庁は、警察用レイバーを擁する特車二課パトロールレイバー中隊、通称パトレイバーを設立した。そして現在、レイバー衰退と共に解隊に瀕した特車二課の面前に、最新鋭の戦闘ヘリを自衛隊から強奪して、首都1,000万人を人質にしたテロリスト集団が現れる! 機関砲、対地ロケット、ミサイルで完全武装をした上に、最新の熱光学迷彩を身にまとった“見えない戦闘ヘリ”グレイゴーストは、レインボーブリッジへの攻撃を皮切りに、上空500メートルに潜み、首都を蹂躙していく。警察最後の砦となった特車二課は、テロリストの暴挙を止めることができるのか!? そして、テロリストの目的とは? いま、それぞれの守るべきものを賭けて、旧型警察用ロボと最新鋭戦闘ヘリの戦いの火蓋が切って落とされる!
【キャスト】
後藤田継次:筧 利夫
泉野 明:真野恵里菜
塩原佑馬:福士誠治
カーシャ(エカテリーナ・クラチェヴナ・カヌカエヴァ):太田莉菜
大田原 勇:堀本能礼
山崎弘道:田尻茂一
御酒屋慎司:しおつかこうへい
淵山義勝:藤木義勝
シバシゲオ:千葉 繁
灰原 零:森 カンナ
小野寺:吉田鋼太郎
高畑 慧:高島礼子
【スタッフ】
脚本・監督:押井 守
音楽:川井憲次
製作総指揮:植村 徹
共同製作:迫本淳一
エグゼクティヴプロデューサー:二宮清隆、大角 正
製作プロデューサー:吉田健太郎、高橋敏弘
チーフプロデューサー:宮下 俊
プロデューサー:伊達 毅、鷹木純一、宮本泰宏、武井 哲
2ndユニット監督:辻本貴則
アクション監督:園村健介
撮影:町田 博、工藤哲也
照明:津嘉山 誠、藤田貴路
録音:加来昭彦、岩丸 恒
美術:上條安里
装飾:中澤正英、龍田哲児
編集:太田義則
音響効果:柴崎憲治
整音:室薗 剛
音響デザイン:若林和弘
VFXスーパーバイザー:石井教雄
記録:甲斐哲子、加賀見佳子
灰原パイロットスーツデザイン:竹田団吾
衣裳:杉本京加
ヘアメイク:清水美穂、唐澤知子
キャスティング:中元浩司
助監督:杉山泰一、金子 功、茂木克仁
制作担当:小坂正人、島根 淳
レイバーデザインイメージ:寺田克也
レイバーデザイン:橋本英樹
レイバー原型制作:鬼頭栄作
原作:ヘッドギア
制作:東北新社
VFX制作:オムニバス・ジャパン
配給:松竹
協力:防衛省、陸上自衛隊、航空自衛隊 -
コングレス未来学会議
世界がどんなに変わっても、揺るがない愛!
カンヌ国際映画祭2013<<監督週間>>オープニング作品。あの『戦場でワルツを』で、自らの戦争体験をドキュメンタリーアニメーションとして描き、世界を震撼させ、アカデミー賞外国語映画賞にノミネートもされたフォルマン監督。今作では、『惑星ソラリス』の原作「ソラリスの陽のもとに」で知られるSF界の巨星レムの「泰平ヨンの未来学会議」を映画化した。フォルマン監督は、映画の舞台を近未来のハリウッドに設定し、荒唐無稽なレムのSF小説の世界を独創的でダイナミックな表現で映像化。観る者すべてを魅了する。
【キャスト】
ロビン・ライト
ハーヴェイ・カイテル
ジョン・ハム
ポール・ジアマッティ
コディ・スミット=マクフィー
ダニー・ヒューストン
サミ・ゲイル
【スタッフ】
監督・脚本:アリ・フォルマン(『戦場でワルツを』)
原作:スタニスワフ・レム「泰平ヨンの未来学会議」(ハヤカワSF文庫)
アニメーション監督:ヨニ・グッドマン
撮影監督:ミハウ・アングレール -
機動戦士ガンダム サンダーボルト 第2シーズン
一年戦争が終結して七ヶ月後の地球。ジオン公国軍の残党組織は、共和国とされた本国を公国として復権するための戦いを続けていた。戦争末期にサンダーボルト宙域でムーア同胞団の艦隊を全滅させた驚異のモビルスーツ、サイコ・ザクのパイロットだったダリルは、サイコ・ザクを失ったあと地球に降り、連邦内部の軍閥である南洋同盟を探る諜報任務に就いていた。一方、ダリルと死闘を繰り広げたイオは、試作モビルスーツ、アトラスガンダムのパイロットに抜擢され地球に向かう。その新たな戦場は、コロニー落としの爪痕が残るオーストラリア大陸を抱く南洋だった……。
【キャスト】
イオ・フレミング:中村悠一
ダリル・ローレンツ:木村良平
ビアンカ・カーライル:古川由利奈
ビリー・ヒッカム:逢坂良太
ビンセント・パイク:杉田智和
クローディア・ペール:行成とあ
カーラ・ミッチャム:大原さやか
【スタッフ】
原作:矢立 肇、富野由悠季(「機動戦士ガンダム」より)
漫画原作・デザイン:太田垣康男
監督・脚本:松尾 衡
アニメーションキャラクターデザイン:高谷浩利
モビルスーツ原案:大河原邦男
アニメーションメカニカルデザイン:仲 盛文、中谷誠一、カトキハジメ
美術監督:中村豪希
色彩設計:すずきたかこ
CGディレクター:藤江智洋
モニターデザイン:青木 隆
編集:今井大介
音楽:菊地成孔
音響監督:木村絵理子
音響効果:西村睦弘
制作:サンライズ -
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第26話〜)
いのちの糧は、戦場にある
三日月・オーガスが所属する鉄華団は、クーデリア・藍那・バーンスタインの地球への護送からアーブラウ代表指名選挙を巡る戦いで一躍名を上げた。そしてその戦いでギャラルホルンの腐敗が暴かれたことにより、世界は少しずつではあるが確実に変わりつつあった。アーブラウとの交渉で得たハーフメタル利権のもと、テイワズの直系となった鉄華団は資金も潤沢となり入団希望者も増加。その規模は地球にも支部を置くほどとなった。また地球への旅で世界の実情を知ったクーデリアはアドモス商会を設立。現実的・実務的な側面から火星の経済的独立を目指す。だが名を上げ新たな道を歩みだした彼らを快く思わない輩も数多く存在する。アドモス商会が行うハーフメタル採掘場の視察。その護衛を依頼された鉄華団団長オルガ・イツカは新たな敵の襲撃を察知する。オルガの指揮の下、鉄華団、そして三日月はモビルスーツ「ガンダム・バルバトスルプス」と共に敵撃退へと向かう。
【キャスト】
三日月・オーガス:河西健吾
オルガ・イツカ:細谷佳正
ユージン・セブンスターク:梅原裕一郎
昭弘・アルトランド:内匠靖明
ノルバ・シノ:村田太志
クーデリア・藍那・バーンスタイン:寺崎裕香
アトラ・ミクスタ:金元寿子
ハッシュ・ミディ:逢坂良太
ザック・ロウ:古川 慎
デイン・ウハイ:木村 昴
ラディーチェ・リロト:深川和征
ククビータ・ウーグ:斉藤貴美子
マクギリス・ファリド:櫻井孝宏
ラスタル・エリオン:大川 透
イオク・クジャン:島崎信長(「崎」は正式には「やまへんに「竒(「奇」の異体字)」です。システムの都合上「崎」となっております)
ジュリエッタ・ジュリス:M・A・O
石動・カミーチェ:前野智昭
【スタッフ】
企画:サンライズ
原作:矢立 肇、富野由悠季
監督:長井龍雪
シリーズ構成:岡田麿里
キャラクターデザイン原案:伊藤 悠
キャラクターデザイン:千葉道徳
メカデザイン:鷲尾直広、海老川兼武、形部一平、寺岡賢司、篠原 保
美術:草薙
音楽:横山 克
製作:サンライズ、MBS -
宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち
この「愛」は宇宙を壊す――。
時に西暦2202年。
あの壮大な片道16万8000光年にも及ぶイスカンダルへの大航海から宇宙戦艦ヤマトが帰還して、既に3年--。
〈コスモリバース・システム〉により、かつての青い姿を取り戻した地球は、
ガミラス帝国とも和平条約を締結。
復興の傍ら、防衛のためと最新鋭戦艦アンドロメダを含む新鋭艦隊の整備が進められていた。
イスカンダルのスターシャの願いも虚しく、地球は軍拡への道を歩み始めていたのだ。
はたしてこれが、かけがえのない数多くの犠牲の果てにヤマトが成し遂げた、本当の平和なのだろうか?
宇宙の平穏を願う女神テレサの祈りが、ヤマトを新たな航海に誘う。
いま、宇宙を席巻するガトランティスの脅威が、地球に迫っていた--。
【キャスト】
古代進:小野大輔
森雪:桑島法子
真田志郎:大塚芳忠
徳川彦左衛門:麦人
南部康雄:赤羽根健治
相原義一:國分和人
榎本勇:津田健次郎
ローレン・バレル:てらそままさき
クラウス・キーマン:神谷浩史
【スタッフ】
原作:西?義展
製作総指揮:西?彰司
監督:羽原信義
シリーズ構成・脚本:福井晴敏
副監督:小林 誠
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志
音楽:宮川彬良
CGディレクター:木村太一
美術監督:谷岡善王
色彩設計:福谷直樹
撮影監督:堀野大輔
アニメーション制作:XEBEC
配給:松竹メディア事業部
製作:宇宙戦艦ヤマト2202製作委員会 -
超人X.
世界よ、これがアジアのスーパー・ヒーローだ!
アメコミヒーローを凌駕する新たなスーパー・ヒーローがアジアから誕生!!
国産映画ブームに沸き立つベトナム。昨年のベトナムでの映画興行収入は前年比5倍、興行収入・公開本数ともに年々右肩上がりで急増中。
そんな活気づくベトナム映画界から、本場アメリカに勝るとも劣らない大人気ニュー・ヒーローが登場!本国で話題沸騰の本作が満を持して日本上陸!
CG、ワイヤー、パルクール、黄金期カンフー、剣術、ムエタイー…
すべてが堪能できる、アクション映画界の金字塔!!
度を超えたワイヤー・アクションだけじゃない!身体を張った超絶ゼロGアクション“パルクール”も必見!
【キャスト】
ゴ・キエン・フイ
タン・ハン
フイ・カン
ジエップ・ラム・アイン
アン・コア
【スタッフ】
監督:グエン・クアン・ユン
撮影:チン・ホアン -
ノックアウト
全世界注目の美少女アクションスター、ダニエル・チャクラン主演!大ヒット作『サバイバー』の製作陣が放つ、謎が謎を呼ぶ近未来ロストメモリー・ヒロインアクションの快作!!
監視カメラが屋内外を問わずあらゆる場所に設置され、すべての行動が記録される近未来のアメリカ。ある日、女が目覚めるとそこは病室のベッドだった。記憶を失い、自分の名前すら思い出せない。病院を抜け出すが、待ち構えていた集団に拉致され、アジトへと連れて行かれる。果たして自分は誰なのか?彼らは何者なのか?何の目的で自分を捕えるのか?隙を見つけて脱走に成功し、警察に駆け込む女。身元引受人として現れた恋人を名乗る男に引き渡されるが、その時、自分の首に奇妙な数字の刻印があることに気付く。男の寝室には自分に刻まれた数字が書かれた謎のノートと銃弾入りの拳銃。混乱を深める中、自分と同じく刻印を持つ少女と出会ったことから事態は想像を絶する展開を迎える。
【キャスト】
ダニエル・チャクラン/ルビー・ジョーンズ/マイケル・フリン/アンディ・ジョーンズ
【スタッフ】
監督:ジョン・ライド
-
バーチャル・レボリューション
2047年、NEOパリ―テロリストとの戦いの場は、現実世界から仮想世界へ!圧倒的ビジュアルショックで観る者を挑発する衝撃の近未来SFサイバーアクション!
人口の75%がオンライン上の仮想世界で暮らす2047年、ネオ・パリ。仮想世界と現実世界を行き来する“ハイブリッド”のナッシュは、仮想世界のシステムを脅かすテロリストを追跡、暗殺する私立探偵として現実世界の多国籍企業シンターニス社に雇われていた。ある日、シンターニスのシステムに何者かがウイルスを放ち、148人もの“コネクト”が殺される事件が発生。その事件の捜査依頼によってナッシュはスラム街から華やかな高級街、さらには複数の仮想世界へと導かれ、ついにテロ組織への潜入に成功する。しかし、気が付くといつしか多国籍企業、テロ集団、インターポールが繰り広げる危険なゲームの真っただ中に立たされていた・・・。過去と未来、バーチャルとリアルの間で板挟みになったナッシュは、彼の人生、ひいては彼が暮らす社会そのものにも大きな影響を及ぼすある決断を強いられる。
【キャスト】
マイク・ドプド/ジェーン・バドラー/ヨヘン・ヘーゲル/マキシミリアン・プーレン
【スタッフ】
監督:ギィ=ロジェ・ドゥヴェール